Dayz standalone(スタンドアローン版) 日本語攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> サーバーの設定
サーバーの設定
の編集
*アイテムの湧き具合(types.xml) [#j0d0d7b1] サーバーファイル→mpmissions→dayzOffline.chernarusplus→dbのtypes.xmlで設定。 車はここではなくevents.xml。
タイムスタンプを変更しない
テキストファイルはNotepad++で開くことをオススメ。 メモ帳だとぐちゃぐちゃになって見づらいです。 *基本(serverDZ.cfg)[#w4dc276c] サーバーファイル直下にあるserverDZ.cfgがサーバーの基本情報を含む。 以下分かっている部分のみ抜粋して解説。 **hostname [#s03c9a71] サーバーの名前 **password [#r28c2841] 参加時のパスワード。 設定しないなら空白。 **passwordAdmin [#j0e41dcc] ゲーム内で管理人になるためのパスワード **maxPlayers [#ze8abb1e] サーバーへ参加可能な最大プレイヤー数 **forceSameBuild [#ae1668d8] 同じゲームバージョンからの接続のみを有効にするかどうか **disableVoN [#n83fcdd3] ボイスチャットがサーバーへいきわたるかどうか。 1なら付近のプレイヤーへのみ。 **vonCodecQuality[#bf4f3635] VoNの声品質 **disable3rdPerson[#vd18824c] 三人称視点を有効にするかどうか **disableCrosshair[#uc22fd07] クロスヘアを表示するかどうか **serverTime[#v51e4f68] サーバーの開始時間(年/月/日/時/分)。 "SystemTime"にすると自身のパソコンの時間。 **serverTimeAcceleration [#sc826739] 時間加速の倍率。1ならゲーム内の1秒=現実の1秒。 **serverNightTimeAcceleration [#u3f74e22] 夜のみにさらにかかる時間加速の倍率。 serverTimeAccelerationに乗算する。 **serverTimePersistent [#c001d605] サーバーの時間の進み具合をサーバーリセット時に保存するかどうか。 0なら毎回serverTimeから始まる **loginQueueConcurrentPlayers [#l14010db] ログインキューに突っ込むプレイヤーの数。 たぶん人気のサーバーのみ必要。 **storeHouseStateDisabled [#ydba1dc9] 建物の扉の開閉具合をサーバーリセットで保存するかどうか **equalmodrequired [#b2fc5b92] サーバーと同じmodをロードしたプレイヤーのみ参加させるかどうか *アイテムの湧き具合(types.xml) [#j0d0d7b1] サーバーファイル→mpmissions→dayzOffline.chernarusplus→dbのtypes.xmlで設定。 車はここではなくevents.xml。 **nominal [#a651c991] しきい値。 サーバー全体で沸く(おおよその?)数。 **lifetime [#g35afb7d] アイテムが自然消滅するまでの時間(秒) プレイヤーが触れたりするとリセット。 車やテント、ドラム缶などのストレージ類は大きい数字にしよう。 **min [#nec19738] 沸く数の最小値。 0にすると完全に運任せになる。 **flags[#zbabe39a] アイテムが新たに発生する際にワールドに既にあるどの状態のアイテムをカウントするかどうか。 **category [#t0d42f6b] アイテムのカテゴリー **usage [#t3e3601a] アイテムがどの種類の建物の沸くかの設定。 **value [#e4718860] アイテムのティア設定。 プレイヤーのスポーンエリア付近(海岸線付近の街)=tier1 内陸に行くほどたぶんtierが上がる。 tier4は北西のみんな大好き軍事基地 ---------------------------------- #pcomment