拠点建築 の変更点
#contents #br *概要 [#rdbbb0d7] 0.63から試験的に導入されたシステム。 現在は正式に実装されている。 木を切り、壁を作り、鍵をかけてアイテムを安全に保存...という事が可能になった。 発電機を使ってライトアップすることも出来る。 当然ながら他プレイヤーから襲われという危険があるので注意。 プライベートサーバーではサーバー管理人により建築可能なエリアが制限されていたりするのでサーバールールについては要確認。 オフィシャルサーバーでは特にそのようなものはないと思われる。 *基本 [#af3446d2] まずは短い木の棒とロープを組み合わせて壁か扉を作りたい場合はフェンスキット(Fence Kit)を、監視塔を作りたい場合は監視塔キット(Watchtower Kit)を作る。 |~名前|~短い木の枝|~ロープ| |フェンスキット|2|1| |監視塔キット|4|1| これを地面に刺してレイアウトとし、レシピ通りに素材を追加して建築していく。 キットは後から回収可能。 素材は基本的には丸太と釘(Nail)、そして木の板(Wooden Plank)を使う。 釘は民家や工場など多くの場所でよく出現する。 木の板は大きめの木を斧などで伐採して丸太(Wooden Log)を入手し、それをノコギリ(Hacksaw)で切ると入手可能。 木1本当り3枚の木の板が手に入る。 もしくは工場系のエリアで出現する木の板の束(Pile of Wooden Plank)から入手可能。 この場合は刃物が必要になる。 #br 必要な素材を追加したのち、適正な道具を使って作り上げていく。 &attachref(拠点建築について/base_kiso.jpg,30%); **破壊と解体 [#f45a2b33] 外側からはスレッジハンマーを使って破壊が可能。 素材は回収不可。 内側からはバールを使って解体が可能。 素材は回収可能。 基礎部分はシャベルを使って解体が可能。 素材は回収不可。 **建築で使うアイテム [#t172f808] |~名前|~用途|~備考|~画像| |Nail|建築全般|Nail Boxから70個入手可能|&attachref(拠点建築について/nail.png,10%);| |Wooden Plank|建築全般||&attachref(拠点建築について/plank.png,15%);| |Wooden Log|基礎・柱作り|伐採でのみ入手可能|| |Sheet Metal|壁用|木の板より丈夫なトタン板|&attachref(拠点建築について/sheetmetal.png,10%);| |Hammer|釘打ち|一番よく使います、修理不可|&attachref(拠点建築について/hammer.png,10%);| |Shovel|基礎作り||&attachref(拠点建築について/shovel.png,15%);| |斧系|木の伐採||| |Hacksaw|木の板の作成||&attachref(拠点建築について/hacksaw.png,15%);| |Metal Wire|扉の作成||&attachref(拠点建築について/metalwire.png,10%);| |Pliers|扉の作成||&attachref(拠点建築について/pliers.png,10%);| |Sledge Hammer|外側からの破壊||&attachref(拠点建築について/sledgegammer.png,15%);| |Crowbar|内側からの解体||&attachref(拠点建築について/crowbar.png,15%);| *フェンス[#fb125939] 壁もしくは扉の作成が可能。 #br フェンスキットを手に持った状態で右クリックでChoose Placementで設置する場所を選択する。 マウスホイールで左右の回転が可能。 設置時にプレイヤーがいる方が外側になる。 設置したら丸太2本を追加し、ショベルを使って基礎を完成させる。 (バグで本来4本必要なはずが2本でも完成可能になっている?) 以下は基礎完成後のレシピです。 |~名前|~釘|~木の板|~トタン板|~備考| |Upper Flame|8|4| |壁の枠組み| |Upper Wooden Wall|10|5| |Upper Flameからの派生| |Upper Metal Wall|8|0|3|Upper Flameからの派生| |Lower Flame|8|4||壁の枠組み| |Lower Wooden Wall|10|5||Lower Flameからの派生| |Upper Metal Wall|8|0|3|Upper Flameからの派生| |Platform|15|5||階段の取り付けが可能| |Left Stairs|8|4||Platformからの派生| |Right Stairs|8|4||Platformからの派生| |枠組み|階段付き土台| |&attachref(拠点建築について/flame.jpg,25%);|&attachref(拠点建築について/platform_with_stairs.jpg,25%);| |壁(木&トタン)|扉| |&attachref(拠点建築について/metalwall.jpg,25%);|&attachref(拠点建築について/door.jpg,30%);| **扉への派生 [#y7a43ec7] 少なくともUpper&Lower Wooden Flameを作る必要がある。 それから金属線(Metal Wire)を素材として追加し、ペンチ(Pliers)で作成。 完成後はコードロックで鍵をかけることも出来る。 ただしプラットフォームが既にある場合は作成不可。 なお扉は外側へ開く。 *監視塔 [#x7424acc] 最大で3階まで増築できる塔。 屋根付き。 前面と左右の3方向に壁を設置できる。 2階と3階を作るには新たに丸太4本を使って柱を作る必要がある。 3階の屋根作成にはトタン板が必要。 #br 監視塔キットでレイアウトを決め、丸太4本で基礎を作る。 その後の手順は基本的に壁作成の時と同じ。 |~名前|~釘|~木の板|~トタン板|~備考| |Upper Flame|8|4| |壁の枠組み| |Upper Wooden Wall|10|5| |Upper Flameからの派生| |Upper Metal Wall|8|0|3|Upper Flameからの派生| |Lower Flame|8|4||壁の枠組み| |Lower Wooden Wall|10|5||Lower Flameからの派生| |Upper Metal Wall|8|0|3|Upper Flameからの派生| |1F Roof|20|10||1階の屋根| |2F Roof|20|10||2階の屋根| |3F Roof|20|5|6|3階の屋根| |Stairs|18|6||上階への階段| |基礎|1階|完成図| |&attachref(拠点建築について/watchtower_kiso.jpg,20%);|&attachref(拠点建築について/watchtower_1.jpg,20%);|&attachref(拠点建築について/watchtower.jpg,17.5%);| *発電 [#y6fe18ca] &attachref(拠点建築について/lightup.jpg,50%); 発電機(Power Generator)を使って拠点に電気を供給することが出来る。 発電機にはスパークプラグとガソリンが必要。 現在の使用用途は以下の2つのみ。 -スポットライトやクリスマスライトへの電気供給 -カーバッテリーの充電 ケーブルリールは発電機と電化製品を繋ぐの使う。 将来的には冷蔵庫も実装される。 &attachref(拠点建築について/powergenerator.jpg,20%); *ストレージ系アイテム [#xa7f89b2] **Medium Tent [#b4d2d49b] 4x8サイズ。 200スロット。 民家等で出現。 &attachref(テント/m.jpg,35%); **Large Tent [#oc1c5a19] 4x10サイズ。 400スロット。 軍事施設で出現。 &attachref(テント/l.jpg,35%); **Car tent [#z19adf3f] 5x10サイズ。 500スロット。 工場系のエリアで出現。 &attachref(テント/c.jpg,35%); **Barrel [#fbe2ac33] ドラム缶。 150スロット。 &attachref(拠点建築について/barrel.jpg,20%); **Wooden Crate [#d2f097dd] &attachref(拠点建築について/woodencrate.png,35%); 50スロット。 木の板*8、釘*10で道具なしで作成可能。 **Sea Chest [#mfcc847c] 100スロットの木箱。 ショベルで地面に埋めることが出来る &attachref(拠点建築について/seachest.jpg,20%); &attachref(拠点建築について/seachest_1.jpg,20%); *コメント [#j5805f1d] #pcomment(,reply,30,) |