基本テクニック・小ネタ のバックアップ(No.8)

基本 Edit

  • クラフトやアイテムへのアクションは全て自分の手の中か地面でのみ出来る。
    (インベントリ画面では不可)
    ただしドラッグ&ドロップでのクラフトは可能。
  • 基本的にはアイテムの移動はドラッグ&ドロップだが高速で移動させることも可能
    • ダブルクリック・・・インベントリに追加、もしくは手に持つ
    • Left Ctrl+左クリック・・・地面に捨てる
  • アイテム右クリックで数を半分に分ける
  • リロードは弾をクイックバーに登録して長押し。
    マガジンでリロードする場合も同様。
  • マガジンには事前に対応する弾を込める必要がある
    マガジンを手に持って弾をコンバインするか、Rキー長押しで弾込め。
  • Rキーはコッキングをして排莢をするアクション。
    ポンプアクションショットガンやボルトアクションライフルは一発撃つ毎にコッキングをして次弾を手動で装填する必要がある。
  • マガジンがなくてもチャンバーに弾を入れて打つことが可能
    ただし一発ずつのみ。
  • 缶詰は缶切りや刃物で開けることが出来る
    ただし適切な大きさのものを使わないと開封時にこぼれる。
    両手斧やショベルで開けると50%ほど減る。
  • 布(Rag)を作るにはは刃物を持って服に向かってアクション
    低木や木を切るときも同様
  • 動物、人間の解体も同じように刃物を装備して死体に向かってアクション
  • 弾詰まりを起こしたらRキー長押しで解除。
  • .(ピリオド)長押しでエモート一覧を表示。
  • 一部のスコープは覗いているときにマウスホイール上下でで倍率の変更が可能。
    アイサンサイトにも移行が可能なものもある。
  • 銃を右クリック長押しで構えた状態でFキーで近接攻撃が出来る。
    銃剣を装備している場合は突き攻撃。
    銃剣はM4、AK、SKS、Mosinのみ装備可能。
  • 近接武器を持って構えた状態で後退するとガードする
  • Left Shiftキーを押しながら攻撃するとスタミナを多く消費して強攻撃
  • 一部の木の下にはりんご(Apple)、梨(Pear)、桃(Plum)が落ちていることがある
  • 藁束の付近や森の中ではキノコが見つかる。ほとんどが食用。
  • 夜は気温が下がる
  • 刃物一本があれば焚火から肉の調理まで可能
  • 肉は長い木の枝(Long Wooden Stick)に刺して焚火へアクションすると焼ける
  • ガソリンスタンドの給油機は数発撃つと爆発する
    • 爆破後も給油は可能
  • 1.04よりついに両手近接武器・ライフル問わず2つ背負えるようになった

小ネタ・お役立ち情報 Edit

小石の湧く場所 Edit

アプデにより小石(small stone)はどこでも見つかるわけではなくなった。
けもの道や線路付近で発生する。
2個組み合わせることで石のナイフ(2スロット)が出来る。

修理の限界 Edit

アイテムの品質は、
PristineWornDamagedBadly DamagedRuined
の順で悪くなるが、ruined状態のアイテムは修理不可能。
また、どれだけ修理してもpristineになることはない。

重量とスタミナ Edit

アイテム総重量が増えるとスタミナの最大値が減少する。
1/4辺りまで減るとジャンプはおろかダッシュすら出来なくなる。
スコープ使用時の息止め時間にも影響するのでアイテムの持ち過ぎには注意。

ダッシュ Edit

Shiftキーダッシュは便利だが喉の渇きが早くなるので注意。
水が十分に確保できないうちは小走りを使おう。

アイテム収納 Edit

一部のアイテムはスロットを消費することなく携行が可能。
バックパック各種・・・ケミライト&パーソナルトランシーバー

Assault Boots・・・ナイフ類

Edit

夜はかなり暗いので夜時間があるサーバーで遊ぶ場合はしっかり準備をしよう。
夜が明けるまで屋内で待機するのも1つの手。
以前のように画面の明るさを変えてもよく見えなくなった。

  • ケミライト・・・よく見つかる。ないよりはまし。
  • ロードフレア・・・ケミライトよりはよく見えるが目立つ
  • 松明・・・燃料となる布は沢山見つかるので長時間の使用も安心。動物の脂(Lard)を追加するとさらに長く持つ。
  • フラッシュライト・・・便利
  • NVゴーグル・・・レアだがとても便利

サプレッサーの耐久度 Edit

即席サプレッサー以外はダクトテープで修理可能。
ruinedになる前に忘れず修理しよう!

アイテム名発砲可能回数
即席サプレッサーピストルサプレッサーM4サプレッサーAKサプレッサー
IJ-70-50--
CR-75-50--
FX-45-55--
CR-616--80
SG5-K-100--
USG-456100--
M4-A13-79-
KA-M3--79
KA-746--80
KA-1013--79
LAR
CR-5273---
M70 Tundra2---
SK 59/663---
Mosin 91/302---
VSD2---

投擲武器の使い方 Edit

①手に持ち、でキーでピンを抜く。
②Gキーで投擲の準備に入る。
③左クリック(長押し推薦)で投げる。

  • 手榴弾とフラッシュバンはピンを抜いてから約5秒後に爆発する
  • Gキー長押しだと足元に落としてしまうので注意
  • 遠くに投げる場合は左クリック長押し
    使い方GIF

コメント Edit

最新の30件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 地味な情報ですがインベントリ画面にて任意のアイテムをドラッグしながらスペースキーを押すと、アイテムを回転させ収納することが出来たりします。
    (既出でしたらすいません -- 2020-02-29 (土) 01:30:39
    • 回転できたのか。救世主様だ…… -- 2024-03-04 (月) 08:04:48
  • 物凄いお役立ち情報だ……どうやって回転させるかわからず、服脱いだりして無理矢理やってたよ…… -- 2020-06-03 (水) 15:00:07
  • これもまたいつ最新じゃなくなるか分からないけど1.19時点の情報を書き残しとくわ

骨からもナイフを作れるので序盤で最も手軽なのはニワトリを狩る→骨も回収してナイフ化であわよくば2、3匹狩れたらナイフには困らない
ドライバーもナイフ扱いで案外耐久力が高いので雑務用に取って置くのをおすすめする
現状ガムテープの方が万能だが裁縫セットの倍枠を取る。裁縫セットは消毒すれば包帯代わりにもなるので、どっちでも修理できる場合ガムテープを優先的に使った方が良い
修理できる段階は事実上『損傷している』→『かなり損傷している』の二段階で、この内更に内部パラメータが有るため例えば『損傷している』になってからすぐに修復するよりも『かなり損傷している』に変化しない程度使ってから修復するとお得
鍋はこの世界においてメチャクチャ有用。フライパンもそうだが調理器具が有ると一瞬で調理が終わる上、鍋の場合水も入れられるのでペットボトルや水筒も要らなくなる。容量も圧倒的。煮沸消毒も可能
スナック菓子系は4マスも取る割にカロリーは低いので見つけ次第さっさと食ってしまう方が良い。逆に2マスで超高カロリーなのは豚肉の缶詰と粉ミルク
ロープはナイフを一本格納出来るベルトに出来るため見つけ次第ベルトが無ければロープのベルトを作って損無し
エポパテは防弾ベストを修復出来るコスパ最強のアイテムなので、何か今後用に蓄えておきたいという場合はまずコレをオススメする
釣りは餌が無くとも損傷した鍋などが釣れたりする。魚も餌無しで釣れる?
沿岸部から最も近くそれなりの装備が落ちているバロタ基地ではフィールド用バックパックも湧く(厳密にはゾンビが)。初心者はここでマラソンするのも手
南西のエリア限界付近にも軍事キャンプが有り、そちらではセミオートのライフルや高性能なハンドガンが湧くので初心者は目指す事をオススメする
ヘルメットは対人用なのでぶっちゃけ装備せず好きにして良い。バイク用のヘルメットとか溶接のアレとか邪魔なだけ
狼とクマを除いた大半の動物はゾンビに襲われる。つまり倒す手間が省けて漁夫が可能。ニワトリもたまに死んでるのでゾンビの気分次第?
焚き火や暖炉は木が無くとも着火用の素材だけで調理から何から可能。肉数枚程度であれば紙切れを常に継ぎ足していけば問題無く焼ける
銃器は全て完成品の状態で手に入るので、銃床やハンドガードは拾う意味は無いに等しく持ち歩かなくて良い。スコープやサプレッサーなら別。
ハンドガンで使える弾種全般(マグナム含む)、5mm全般、黒い7mm以外の弾薬は内陸に行くまで拾わなくて良い。銀色の7mmは現状モシンとVSDでしか使えないのでモシン専用弾と考えて良い
生理用食塩水では水分補給も出来るため、病院巡りで余った際にはクラフトして使っちゃおう
汚染地帯は現状M4&ARのサプレッサー用なので、それらが欲しく無い場合は行く価値無し -- 2022-10-25 (火) 06:35:08

  • PS4版の『DAYZ』の操作方法について、ご教示いただければ幸いです。 ドラム缶やテントなど、キャラクター画面の右側に表示される収納アイテムに物資を保存する方法が分からず、どのボタンを押しても保存できず、困っています。 -- 2023-05-05 (金) 12:20:19
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White   (^^)(^-^(^Q^(..;(^_-(--;(^^;(T-T&heart; hintadv

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS