クラフティング のバックアップ(No.8)

クラフティングとは Edit

様々な素材を用いて新しい製品に変換するシステムのこと。右クリックで変換を選んで変換可能。
レシピについては以下記載する。

布きれ Edit

そこらへんに落ちているシャツ等と言った布製品を変換し布切れを作ることができる

添え木 Edit

Wooden Stick(木片)をRag(布切れ)にドラッグ&ドロップし作成、骨折を治す。必要な素材はWooden Stick,の2つ。

全体マップ Edit

Map of (方角) Chernarusを対になる二つの方角の地図で組み合わせることにより作成できる。組み合わせても使用スロットは1。

コメント Edit

最新の30件を表示します(表示件数についてご要望があればWiki編集相談所(削除依頼)まで)
最近ツリー機能を使わない方が多すぎです。
コメントで返信をする際は該当ツリーのラジオボタン (redio.JPGラジオボタン)をクリックして返信してくださるようお願いします!
Wikiの容量も無限では無いですし、コメントが無意味に流れ他に返信を希望している方が困ります!

最新の30件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • リリース直後の12月現在火をおこす事は出来ない模様
    海外wikiより確認2014年の早いうちに実装予定らしいですね。
    ガスストーブが使えるようになって鍋が上に乗っかれば米が炊ける筈
    あと水の煮沸消毒も実装されるものと思われます。
    あと単純に期待できそうなこととしては60発マガジンがダクトテープ辺りで
    作成可能にならないか?と期待。 -- どうでもいい? 2013-12-26 (木) 19:37:37
    • 現状でもポータブルガスストーブとガスボンベを組み合わせれば着火はできますし、鍋を火にかけることもできますね。米を鍋にいれたり、水をいれたりすることはできませんでした。果物もまだできないようです -- 2013-12-27 (金) 08:23:58
      • 水を火にかけたらとりあえず殺菌できているということでいいのだろうか -- 2014-02-21 (金) 23:26:37
  • map組み合わせると大きな地図になりますね。SとNで全域地図になりました。 -- 2013-12-31 (火) 19:18:27
  • ショットガンに弓のこを使用することで、ソードオフショットガンが作成できました。 -- 2014-01-24 (金) 17:51:49
    • 大きさは縦1・横4 リュックサックに入るので実に良い -- 2014-06-03 (火) 16:06:08
      • 縦1!? -- 2014-06-03 (火) 21:36:42
      • 逆やで -- 2014-09-10 (水) 10:14:00
  • 添え木と麻袋と紐でバッグ作れるよね -- 2014-01-29 (水) 15:10:10
    • 麻袋と紐(ロープ)ですね。12マスの即席バッグが作れます -- 2014-02-08 (土) 08:37:24
      • 追記:工場系の建物で両方ともよくみかけるので、なにもなければ探してみるといいでしょう。 -- 2014-02-08 (土) 08:38:15
  • 焚き火なんですけど、風のせいで着火できませんw -- 2014-06-25 (水) 21:21:05
  • 長い棒と紐でコンポジットアローを弾丸に使う弓が作成できました。 -- 2014-06-28 (土) 14:18:00
  • レシピ一覧追加しました。画像が暗いので後で直します。 -- 2014-06-28 (土) 15:22:32
    • クラフティングを追加してみました。編集・意見等お願いします。 -- 2014-06-28 (土) 16:25:27
    • レシピ一覧と焚き火or暖炉をクリック (^^) -- 2014-06-28 (土) 16:41:04
    • レシピ一覧にバックパックを追加。 -- 2014-06-30 (月) 08:35:32
    • Improvised Ashwood Short Bow スロット使用量追加。 -- 2014-07-01 (火) 02:11:16
  • 温まった肉が入った焚き火は原則として持ち運びできない、そこで火を消し時間放置による肉の温度低下によって、インベントリに入れれるか検証するため、放置&探索をして戻ってきたら中身の肉、薪、石全て消失し、焚き火そのものも回収できなくなっていた。

いろいろ試行錯誤し、回収できなくなった焚き火にもう一度着火したところ、消失したもの全て戻った。かつ、インベントリに回収できるようになった。ちなみに着火後はすぐに火を消した。
恐らくバグであるためいつかは修正されると思う。

バグの原因は今のところどれかとは断定できないので、後々調査する。 -- 2014-08-02 (土) 16:55:40

  • レスがズレてしまいました。
    上の焚き火による調理考察の続きです。 -- 2014-08-02 (土) 16:56:58
  • 焚き木についてだけど、ストーンは必須ではないと思う
    薪のみでの着火を確認した -- 2014-08-05 (火) 23:12:45
  • 既出かもしれませんが、Gas CanisterとPortable Gas StoveとFrying PanかCooking Potの3つを組み合わせた物で牛肉が焼けるのを確認しました。ただ焼けすぎて焦げ肉になってしまいました。(食べるとsick状態になるのも確認)調理器具が原因なのか分かりませんが火力に違いがあるようです。 -- 2014-08-13 (水) 21:18:56
  • 釣竿の作り方誰か教えてください。 -- 2014-08-17 (日) 19:36:19
    • レシピ一覧をご拝読あれ。 -- 2014-08-17 (日) 20:14:17
      • うわ、ごめんなさい。久しぶりのPC版wikiだったからレシピ一覧のバーは開けないと勘違いしてた -- 2014-08-17 (日) 20:44:10
  • すごい初歩的な事だとは思うけど、火をおこす→消す。
    消すってどうやるの・・・? 小一時間右クリックしたりセンタークリックしたり悩んだけどわからなかったよ・・・ -- 2014-08-18 (月) 00:17:24
    • 水を手に持てば消すコマンドが出ます -- 2014-08-18 (月) 11:25:31
    • 薪を取っ払えば消える -- 2014-08-18 (月) 12:12:39
  • 焚き火による調理考察1 ver0.48
    以前クラフティングのページで肉を焼く時間について書いていた者ですが、内容が誤っていたためこちらで改めて書き込みます。
    今回は、鹿、牛、猪3種類の肉を使い同条件下で焼きました。
    一回目
    天気曇り、風なし、森の中、ただし途中で10秒ほど小雨が降る
    調理時間3分30秒全て同時に焼けた。(肉の種類ごとに焚き火を用意して焼いている)
    2回目
    天気雨後曇り(2分ほど降雨があった)風なし、草原
    調理時間4分20秒全て同時に焼けた。

別件だが、焚き火に石をつけることによる調理時間短縮効果はない -- 2014-08-28 (木) 11:50:41

  • Wooden Stick(木片)をここの所 見たことがない。 -- 2014-09-10 (水) 22:25:46
    • 記入する場所を間違えました。すいません -- 2014-09-10 (水) 22:30:20
  • 添え木と暖炉は同じ材料でできる。 -- 2014-09-13 (土) 18:15:14
  • 矢の材料のトリの羽は、どこで手に入るんだろう? -- 2014-09-14 (日) 11:59:06
    • 鶏が居るらしいんだよ。
      狩ると羽が20ゲットできるって話だ。
      見た事ねーんだけどさ・・・ウサギはある。
      https://www.youtube.com/watch?v=JJIrkyP2Umg
      1:45辺りを視るのだ。 -- 2014-09-14 (日) 19:03:06
      • なんだこいつ痛い -- 2014-11-06 (木) 11:12:35
    • 家屋によっては鶏小屋があるからそこの近くでF押せば稀に手に入る。 -- 2014-12-03 (水) 09:54:52
  • 麻袋をマシェトかキッチンナイフで加工して、モシンなどに付けられるバーラップロールを制作できる。
    できたバーラップロールを草地でしゃがみ、マウスのセンターロールで草をつけるとカモフラージュバーラップロールの出来上がり。
    編集の仕方がわからない(めんどくさい)ので、よかったら誰か追記お願いしますw -- 2014-11-01 (土) 16:17:28
  • ペットボトル(水が入っててもOK)にナイフを使うと魚捕り罠?が作れる。中にミミズを入れてから装備して海に行くと設置できた。 -- 2014-11-06 (木) 20:06:24
    • 魚は取れたの? -- 2014-11-11 (火) 16:24:39
      • 小魚が取れたけど食べたらsickになった。バグなのか実装されてないからなのか知らんけど焼いても名前と見た目が変わらなかった -- 2014-11-12 (水) 03:37:44
  • 0.53の釜戸の作り方を追記。
    まだ検証足りなかったりする部分多々ありますが、ご容赦ください。
    加筆訂正頂けますと助かります。


    釜戸作り中に狙撃したヤツは怒らねぇから出て来い。 -- 2015-02-07 (土) 00:50:36
  • 灯台の所で網を発見。手持ちして見たが投げられん。魚とり網なのか・・ただのネットなのか。 -- 2015-03-29 (日) 15:39:05
    • たしか網はギリースーツ等の材料ですね。名前は違ったかもしれないけど。下の木主さんが書いてるように海外のwiki見た方がいいかと。クラフティングは英語わからなくても大丈夫だと思います。 -- 2015-04-09 (木) 14:03:03
  • フライパンで調理しようとしたらカオスwwwなんかの儀式みたい -- 2015-03-30 (月) 13:37:17
  • ここのwiki見ても何も書いてないから調べるたいならDayzDB見たほうが良い。英語だけどね。 -- 2015-04-09 (木) 08:38:34
  • 日本語wikiは機能していないため英語版を参照して下さ
    http://dayz.gamepedia.com/Crafting -- 2015-07-22 (水) 15:37:17
  • 網と金属線で魚を獲る網になるらしい。 -- 2022-10-15 (土) 20:24:15
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White   (^^)(^-^(^Q^(..;(^_-(--;(^^;(T-T&heart; hintadv

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS